2022~2023 スキーツアーのご案内

♪今年こそ、思う存分、スキーを楽しみたい♪
記録的な猛暑だった2022年の夏。今年の冬(2022年12月~2023年2月)は、ラニーニャ現象等の影響で、冬型の気圧配置が強く、寒さが厳しくなるようです。日本海側では雪が多くなる見込みの長期予報が出ており、今シーズンの積雪は十分期待できるのではないでしょうか。
コロナ禍の影響で、2021年/2022年シーズンは満足に行事を開催することが出来ませんでした。しかし、世間は徐々に元の生活に戻りつつあります。降雪も期待でき、コロナの心配も少なくなってきている?今年は、数年ぶりに「思う存分、スキーを楽しめる」シーズンになりそうですね!
◎25周年記念割引を行います!※詳細は下記参照
◎子供向けのレッスン、検定(バッジテスト)を行います!
◎レッスン行事にウェアラブル端末を導入します!
タントが皆さんのベースキャンプとなり、ファミリーからゴールデン、初級者から上級者の方が大自然の中でスキーを楽しんでいただけるよう、皆様のご参加を心からお待ちしております。
今シーズンこそ!笑顔でゲレンデでお会いしましょう!
タントスキークラブ 会長 池澤康之
○25周年記念割引!○
当シーズンはクラブ創立25周年となるため感謝を込めて、会員に対して1シーズン1行事に限り行事参加費の2,000円割引を行います。
◎対象の方:正会員、正会員(家族会員同伴)、学生会員、シニア会員
※家族会員は対象外です(筆頭の正会員(家族会員同伴)の方のみ対象)
◎対象行事:丸沼高原(12月)、白馬五竜(1月)、野沢温泉(1月)、尾瀬岩鞍(2月)、丸沼高原(3月)
※プライズテストはスキー連盟行事の位置づけとなるため対象外となります。
ご不明点がありましたら、ホームページの「お問い合わせ」フォームからお問い合わせ下さい。
○雪上レッスンにウェアラブル端末を導入!○
教育部では新たな試みとして雪上行事にデジタル機器を取り入れることを検討、スタッフの発想と経験値から用途や機種/メーカーを選定しイヤホン型のウェアラブル端末を導入することにしました。
これは一部のスキー団体に採用実績がありますが一般スキークラブとしては初の試みです。
今シーズンより数台をテスト導入し雪上で活用しながら効果検証していきます。
活用方法は現在検討中ですので興味のある方は教育部(能登谷/小林)までご意見をお待ちしています。