25/2/21-24 志賀高原・熊の湯行事レポート!
投稿日■レポーター:佐野隆さん
今回、熊の湯行事に一家で参加させていただきました。
子どもたちが小さいうちは行事に参加することはできなかったので、私達夫婦にとっては約10年振りの志賀のフリースキーでした。4年生の息子はJr3級合格を目指して、年中の娘はフリースキーで参加し、広大な自然を堪能しました。
初日から子供達のレンタルに手間取りレッスンに遅れてしまいましたが、皆さんのサポートにより無事合流する事ができました。
宿泊先の硯川ホテルでは温泉の匂いに戸惑った子供たちも、いつの間にか「ゆで卵と同じ匂い!」と温泉を気に入ってくれました。源泉掛け流しの効果なのか、娘の手荒れがすっかり治ったことも感謝です。
2日目はレッスンを受ける息子を見送った後、娘と私達3人で横手山山頂ヒュッテに向かい、おいしい昼御飯を食べる事ができました。リフトを3本乗り継いだ山頂までの道のりではスノーモンスターと呼ばれる樹氷を観る事ができました。普段は後回しになりがちな娘と2日間一緒に滑ったところ、だいぶ上達し、本人も充実感があったようで「もっと滑りたい!」と言って、ご機嫌でした。
息子は家族でスキーに出かけるとブーツの雪を落とすこともできず、自分の板も運ばないのですが、今回のレッスンを通じて自立心が出てきた様子でした。
最終的に息子はJr3級に合格でき昨年度のJr4級受験と同様、早川さんの優しく、分り易い指導により毎年ステップアップする事を本当に喜んでいました。2年生から毎年1〜2回行事に参加することでスキーが上達し、たくさん褒めてもらえることで、少しずつ自信がついてきたようです。息子にしては珍しく「もっと上手くなりたい! これからも頑張って6年生にはJr1級合格を目指したい!」と具体的な目標が持てるようになり、内面の成長も感じました。年中の娘も来シーズンはレッスンデビューできるので、また家族で行事に参加させていただきたいと思います。
優しくサポートしていただいた早川先生、タントスタッフの皆様、ありがとうございました。
来シーズンも引き続きよろしくお願いします。