25/1/10-13 白馬五竜行事レポート!
投稿日■レポーター:山村さん
レポートは初となります、山村です。
よろしくお願いいたします。
今回、1/11-13開催の白馬五竜での行事に一家で参加させていただきました。
タントへは一昨年?だったかに某丸橋さんの縁もあって入会させていただき、これまで主にフリーで行事に参加させていただいてきましたが、今回は夫が初のレッスンへの参加と2級検定の受験を、息子がJr.2級への検定を兼ねてのレッスンに参加させていただきました。
初日は午前中宮園さんを講師に、参加者全員で姿勢から基礎の基礎を教えていただき、家族みなちょっと上手くなった気分です。天気も白い雪に青い空が映える最高のコンディションでした。
午後からは夫と息子はレッスンに、私はそれを見る形でついていきました。
2日目も天気良く、午前は検定前のおさらいとのこと。そして昼食をはさんだ午後には、過去に例が無いという事前練習をやっていただいたようです。しかもビデオ撮影付き!ここまでやっていただいたからには検定では講師の方々の期待に応えてもらいたいところです。
そんな中私は緩斜面のゲレンデで黙々と自分なりの滑りを楽しんでおりました。
そして検定本番。私は下の方で検定の様子を観たかったところですが、もう少し上のほうでやっていたらしく残念ながらその様子までは見られませんでした。
降りてきた夫曰く、検定はイメージとはほど遠い滑りだったようです。息子の方は個別の検定では無かったせいか飄々としてました。
そしてその日の夜の結果発表!
まずは息子から…大きいスクリーン(今までこんなのありましたっけ?)には合格の文字!息子も恥ずかしがりつつも嬉しそうでした。
一方夫の方は(やはり?)合格ならず…でした。その時のビデオ映像は私から見ても(偉そうに言えた立場ではないですが)まだまだだね、と感じた次第です。
3日目は少々雪の舞う中、ゴンドラで上の方へ。検定も終わった夫と息子(と講師の方々)は新雪を存分に楽しんだようです。私も多少滑りましたが後半は疲れて集合場所のゴンドラ乗り場で待ち、みなでゴンドラで降りた後は恒例の集合写真撮影で閉会となりました。
ということで、今回行事の幹事である加藤さんほか、レッスンで親子共々お世話になりました竹島さん、検定ではさらに宮園さん、小林さん、丸橋さん、さらにほか参加の各位には大変お世話になりました。
おかげさまで家族一同楽しく参加させていただきました。
まだまだシーズンもまっただ中、夫は2級への再挑戦、息子は年齢的にラストチャンスとなるJr.1級への挑戦を考えています。次回参加の際も何卒よろしくお願いいたします。